top of page

​グループホームの様子

DSC09704.jpg

​リビング

リビングには、自然光が差し込み温かく、日中も居室ではなくリビ ングで過ごされる方もいらっしゃいます。

DSC09906.jpg

​食卓

心地よい自然光の中、毎食、当施設自慢の手作りのお食事を召し上がっていただいています。

DSC09815.jpg

​居室

1階に2部屋、2階に7部屋あります。 7畳のお部屋に半畳分のクローゼットがついています。ご自宅等で使い慣れた家具をご持参いただいても配置できる広さがあります。

※大型家具(ベッド・タンス等)は、在庫次第ですが当施設で貸出することも可能です。

DSC09757.jpg

​玄関

玄関からはリビングが見え開放的な作りとなっています。バリアフリーのため、歩行に不安のある方、車いすをご利用される方も安心してご入居されております。 風除室には階段とスロープがついています。

花壇、畑_edited_edited.jpg

​花壇・畑

入居者様と一緒に季節の花や野菜(トマトやきゅうり、じゃがいも) を植え、ウッドデッキから花壇を見たり、野菜を収穫する等しています。

ウッドデッキ_edited_edited.jpg

​ウッドデッキ

リビングからはバリアフリーになっており、車いすを利用してもウッ ドデッキに出ることができます。 天気の良い日には花壇を眺めて、日向ぼっこをしたり、お茶をした りしています。

​バリアフリー完備

階段の昇降が難しい方には、階段昇降機を利用していただいていますが、1階、2階ともにバリアフリーになっています。

DSC09845.jpg

​洗面所

トイレ_edited.jpg

​トイレ

DSC09749.jpg

​浴室

DSC09789.jpg

​階段昇降機

 トイレは1階に2か所、2階に2か所あります。1階のトイレの一 つは浴室と隣接しており、入浴される方も利用しやすいよう工夫しています。

 浴室や脱衣室は介助者も動きやすい十分な広さがあります。入浴が困難な状態な方でも、浴室でのシャワー浴をしていただいています。

 階段の昇降機のレールと手摺を利用して自力昇降を助けています。階段昇降機は階段歩行の不安、困難時に使用できます。

​防災対策

定期点検と消防署への報告。年2回の避難訓練の他、毎月の机上によるシュミレーション訓練を行っています。また、日々の防災点検と毎月の点検を行っています。

41afbf69ed7b11f632de40f2eb8be0dfb0dac81bw999_6099176.jpg

​自動通報設備

火災が発生した場合に消防への自動通報とシステムに登録され た施設近隣職員5名に自動で通報がされます。また施設外壁にも 取り付けられており、近隣住民様にも火災発生を知らせる工夫をしています。

DSC09836.jpg

​消火器

消化器は6mごとに設置され、計5本の消化器が設置されています。定期点検で消化器の耐用年数を確認し、時期が来れば更新をしています。

DSC09841.jpg

​避難誘導灯

施設各所に避難誘導灯を設置しております。

e6036e0772b77fb7ce2b70230e20acbe29e9ba07w999_6099178.jpg

​スプリンクラー
​火災報知器

スプリンクラーは各居室に2つ設置しており、共有部やボイラー室等にも設置しております。火災報知器は、場所によって熱感知型か煙感知型かを分けて設置しています。

278ee5e6ee87d25b1f860a4f7b103e1f187a7f43w250ts_6099184.jpg

​ボイラー室

一番の火災の原因となり得るボイラー室には可燃物は置かず、トラッキング火災が無いように定期的に掃除しております。コンロは IH、暖房はセントラルヒーティングとし、火災発生予防には配慮し ています。

bottom of page